なべざらし

「~じゃ」は江戸時代の言葉らしいよ!

さぼすけ

へー。じゃあ「~ゾイ」は?

なべざらし

えーと…ファイナルファ〇タジーかな…?たまに老人がゾイって喋ってる。

さぼすけ

絶対に違うゾイ

 

どうも、なべざらしです。

 

最近は本当に暑くなってきましたねー。

 

とある高校野球の開会式でも

20人以上が熱中症

になってしまった事件もありました。

 

皆様も暑さには十分気を付けて、
水分をこまめにとるようにしてください。

 

俺はアザラシなので、常に水の中にいますが、
日向ぼっこの時に干からびてしまわないように気をつけます。

 

えーと…それから…

 

さぼすけ

なんだ?今回の記事と熱中症は関係なくね?

なべざらし

うん、ちょっと普通のブログみたいにカッコ良くいきたいなと思って。

さぼすけ

無理だ諦めろ。世間話はお前にとって敷居が高すぎる。黙って雑学でも語れ。

なべざらし4

最近暑いですねー!!! みなさんシャチに気を付けて!!!!

さぼすけ

(すぐにムキになるんだから…)

 

と、いきなり関係のない話から始めてしまいましたが、
今回のテーマは

 

「物語の中で老人が語っている『~じゃ、~ぞい』はどこの方言?」

といった形になります。

 

 

物語の中で

  • ~じゃ
  • ~ゾイ
  • ~だワイ

と語っている人物がいますよね。

 

あれっていったい、どこの方言なんでしょうか。

 

ええ、ただそれだけです…ほんとすみません。

 

というわけで、簡単にですが調べてみました。

 

 

方言というよりも、江戸時代の人の言葉だった?!

昔の日本

どうやら、

「~じゃ」

というのは方言ではなく、
江戸時代に使われていた言葉の可能性が高いみたいです。

 

日本では、江戸時代の頃

関西の方で「~じゃ」

という表現が使われていました。

 

江戸時代って…。

かなり昔の言葉だったんですね。

 

ちなみに、現代では大阪の方は京都の方が

「~や」

という言葉を使いますが、
あれは「~じゃ」が形を変えたものだと言われています。

 

なんと!関西弁のご先祖様だったのか!

 

ちなみに、現在でも九州の方では

「~じゃのう」

のように、このときの名残が
残っている地域もあります。

 

 

 

で? なんでわざわざ物語の老人が江戸時代の口調で話すの?

 

この話を聞いて

「んで、なぜ、物語の老人は、わざわざ江戸時代の口調で話すのかな?」

と思った俺みたいな人もいるかもしれません。

 

これについても、様々な説があるのですが、

「老人らしさを出すため」

というのが最も有力視されているそうです。

 

うん、結構シンプルだったね…。

 

基本的に、演劇や絵本などの物語は

「全員が共通語」で喋ります。

 

しかし、全員が共通語で喋ってしまうと

 

「誰が老人なのか」

が分かりにくくなります。

 

なので、表現の幅を広げるために
老人キャラは「~じゃ」と喋るみたいです。

 

たしかに、表現の一部と言われれば納得です。

 

ゾイは何?

ゾイ

人間の言葉って奥が深いんだなー。

俺もアザラシだからといって怠けずに
しっかりと勉強しないとな。

 

で、話が脱線するといけないので
無理やり戻します。

 

ちなみに

「~ゾイ」

という表現も近世後と呼ばれていて
江戸時代に使われていた言葉だそうです。

 

よくファイナルファンタジーに出てくる
老人なんかが愛用していますよね。

 

あれも、老人らしさを出すために表現なのかもしれません。

※現代では、使っている人は滅多に見られないそうです。

 

ちなみに、

ゾイ は終助詞の「ぞ」に
更に終助詞の「い」がくっついたものだそうです。

 

終助詞とは

助詞の一種で、その分を完結させて、

希望・詠嘆・禁止・感動・脅威

などの感情を伝える助詞。

現代では「かい」「かしら」「な」「ぞ」「ぜ」「とも」などなど。

 

つまり、物語の老人が

ワシはアイスクリームが大好きだゾイ

と言っていたら、

 

私はアイスクリームが大好きだぜ

と言っているのと同じ意味になります。

 

更にどうでも良い話ですが、

「ぞい」

の派生系?として

 

「ぞいなぁ」

「ぞいの」

 

という表現があるそうです。

 

こちらは、少しやんわりした
愛情のある念押しになります。

 

現代語に直すと

「そうだよねぇ~」

みたいなもんなんでしょうかね。

 

つまり、ゾイは少しだけ
キツい念の押し方なのかもしれません。

 

もし使いたくなった場合は、必ず

「ゾイな」

「ゾイなぁ」

「ゾイの」

と言うようにした方が、

うっかり、相手を威圧してしまうことも無くなります。

 

トラブルを回避できるね! やったね!

 

さぼすけ

ねーよ

なべざらし5

そうゾイかなぁ。

 

結論:表現の世界は奥が深い

 

どちらかと言えば「芸術」などの

「表現の世界」の話だったんですね。

 

今までは、何気なく物語などを見ていましたが、

制作者側の苦労が少しだけ分かった気がします。

 

掘り下げていけば、もっと奥が深いんだろうなあ。

 

また、自分が普段から使っている日本語についても
触れることができたので個人的にも

「調べてよかったなあ」

なんて思ってます。

 

さぼすけ

お前の日本語も改善するといいな。

なべざらし5

頑張る。でも眠いからあとでな。

さぼすけ

ダメだこりゃ。